top of page
Rectangle 1672
Rectangle 1673

Teemu Jarvi

テームヤルヴィ

/

/

Teemu Jarvi

Teemu Järvi

森と野生動物から生まれるアート

フィンランドを拠点に活動するTeemu Järvi(テーム・ヤルヴィ)は数々の受賞歴を持つアーティスト兼デザイナーで、自然や野生をテーマにした作品で知られています。彼の活動は版画、書籍や雑誌のイラスト、プロダクトデザインやコンセプト開発など幅広く展開されており、作品は彼の生涯にわたる自然への深い愛情から生まれています。

Rectangle 1774

Teemu Jarvi

デザインコンセプト「価値観と哲学」

日本語の「森林浴」という言葉にある様に、森の空気を吸い、鳥の声や木々を揺らす風の音に耳を澄ませることで、心が落ち着き、集中力や睡眠の質も高まります- Teemu Järviが生み出すアートはまさに森林浴の様。長く使える製品づくりを目指し、クラシックでタイムレスな彼のデザインの中心は、実際に彼がフィンランドの自然で出会った動物と植物。


フィンランドの森や湖を探検し続けてきたヤルヴィは、野生動物を直接の体験を通してよく知っており、葦ペンなどの伝統的な道具を使って、私たちを自然がもたらす静けさへと誘うアートを生み出しています。彼のアートには「それを見る人が幸せや安心を感じ、自然への敬意をより深めてもらいたい」という想いが込められています。

Teemu Jarvi

製造プロセスと素材

ポスターのデザインは、葦ペンと墨を用いた伝統的な手法で描かれています。使用している葦ペンは、Teemu Järviが自らフィンランドの湖で採集した葦で手作りしており、自然を使って自然が描かれています。

ポスターなどの紙製品、木製品はすべてフィンランドで生産され、責任ある森林管理を保証するFSC認証を受けた材質を使用しており、その他の製品についても環境に配慮した材質を使用しています。

Teemu Jarvi

 

テームヤルヴィ

の取扱を決定したポイント

Group 8615.png
image 63.png

私たちは、日本でも「アートを暮らしに取り入れる文化」を広げたいという想いから、Paper Collective のポスターを紹介し始めました。その活動を通じて、アートが暮らしに与える力を強く実感しています。

その延長線上で出会ったのが、フィンランドのアーティスト Teemu Järvi(テーム・ヤルヴィ) です。彼の作品は、墨やインクを用いた葦ペンの筆致と、森や動物といった自然をモチーフにした表現が特徴で、日本の感性にも深く響くものだと感じました。

自然を身近に感じながら暮らすことをアートで表現する Teemu Järvi の世界観は、日本の暮らしにもすっと溶け込む力があります。だからこそ、私たちは彼の作品をko design conceptのラインナップに迎え、日本に紹介することを決めました。

Rectangle 1778.png

Pick Up

ピックアップ製品

Rectangle 1779.png

Spruce Branch

Rectangle 1779.png

Roe Deer

bottom of page